腸活をするメリットとは?腸内細菌を育てて生活の質を上げよう - 自然をほおばるsola

BLOG & INFO

ブログ

腸活をするメリットとは?腸内細菌を育てて生活の質を上げよう

腸活

数年前から注目を集めている腸活は、有名モデルや女優さんも行っている人が多いです。そのため、腸活にはどのような効果やメリットがあるのか、具体的に知りたいという方も多いのではないでしょうか。この記事では、腸活についておさらいし、そのメリットを深堀りしていきます。ぜひ参考にしてください。

この記事を読むための時間:3分

腸活とは?

腸活とは、腸内環境を整えて良好な状態を保つことを指します。一般的には、栄養バランスが取れた食事や腸に良い食品、規則正しい生活、適度な運動などによって腸内環境を整えます。

ビフィズス菌が善玉菌の代表格

腸活のためには、食生活でビフィズス菌を摂取することが欠かせません。ビフィズス菌とは、腸内に最も多くすんでいる善玉菌であり、おなかに良い働きをする重要な役割を果たしています。年齢とともに減少するとも言われているため、積極的にビフィズス菌を摂取する必要があるのです。

腸内フローラとは腸内細菌のすみかのこと

「腸内フローラ」とは腸内細菌が住んでいる場所のことです。たくさんの腸内細菌が、ひしめき合って密集している様子が、お花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。また、大腸の壁には、約40兆個もの腸内細菌がいると言われ、さまざまな細菌が共生しています。それぞれの菌が個々にバランスを取りながら、人間の健康をサポートしているのです。

腸活で得られるメリット6選!生活の質まで向上する

腸活を行うことで得られるメリットは、主に以下の6つです。

  • 便通が改善する
  • 免疫力が向上する
  • 肌の調子が整う
  • 太りにくくなる
  • メンタルが安定する
  • 睡眠の質が良くなる

それぞれ詳しく解説します。

便通が改善する

腸活によって善玉菌を増やすことができれば、便通の悩み改善につながります。腸内で良いはたらきをする善玉菌が増えることで、腸の蠕動運動が活発になります。

免疫力が向上する

腸活には、免疫力をアップさせる効果があります。腸には、身体の免疫細胞の50%以上が集まっているため、腸の働きが良くなることで病原菌やウイルスなどから守る力が強くなります。

肌の調子が整う

腸活によって腸内環境が整うことで、肌の調子も整いやすくなるとされています。不要な物をため込まずに適切に排出されるため、肌のターンオーバーがスムーズになり、肌荒れや吹き出物、ニキビなどができにくくなるでしょう。

太りにくくなる

腸内環境を整えると、結果として太りにくくなります。肥満予防に効果があると言われる、短鎖脂肪酸が体内で多く作られるようになるためです。たとえば、エネルギー代謝をコントロールして過剰な脂肪が体内に蓄積するのを防ぐ、脂肪の燃焼効果を高めるなどという働きがあります。

メンタルが安定する

腸内環境が整うことで、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が活発になり、メンタルが安定しやすくなります。体内のセロトニンは、約90%が腸内で作られて存在しているためです。そのため、日々穏やかに過ごすには、腸活によって腸の状態を整えることが重要といわれています。

睡眠の質が良くなる

腸活を行うと、睡眠の質が向上します。腸内環境は、睡眠ホルモンの「メラトニン」の生成に関わりがあるためです。「メラトニン」には眠りを誘う作用があるため、寝つきを良くしたり熟睡しやすくなったりする効果があります。

腸活の恩恵を最大限に受けてQOLを向上しよう

腸活には、体に良いと言われるメリットがたくさんあります。このメリットの恩恵を最大に受けることができれば、生活の質が上がることにつながるでしょう。腸活は難しいことをする必要はなく、時間やお金もそこまでかかるものでもありません。少しずつ腸活を意識した生活を送り、QOL(クォリティオブライフ)向上を目指しましょう。

〒790-0833
愛媛県松山市祝谷6-1190-1
お問い合わせはメールでお願いいたします。

 

営業時間 / 平日 9:00〜17:00
土日祝 8:00〜17:00
定休日 / 年中無休(年末年始のみ休日あり)

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 有限会社sola All rights Reserved.