米粉パンのカロリーは高い?小麦粉との比較やダイエットに良いか解説 - 自然をほおばるsola

BLOG & INFO

ブログ

米粉パンのカロリーは高い?小麦粉との比較やダイエットに良いか解説

ボードに乗った米粉パン

米粉パンは小麦粉アレルギーの人でも食べることができ、健康にも良いと言われています。しかし、カロリーや脂質はどうなのか、栄養素がわからない人も多いでしょう。そこでこの記事では、米粉パンのカロリーについて、小麦粉パンとの比較やダイエットに良いか解説します。

この記事を読むための時間:3分

米粉とは

米粉とは、お米を粉状にしたものです。元々は和菓子の材料として使用され、現在では製菓や料理などにも使われています。小麦粉の弾力や粘着成分である「グルテン」が含まれていないため、小麦粉アレルギーの人も食べられます。

米粉と小麦粉のカロリー比較

米粉と小麦粉100gあたりのカロリーは、以下の通りです。

食品

カロリー

米粉 100g

356 kcal

小麦粉 100g

349 kcal

小麦粉は薄力粉や中力粉などの種類により多少変わりますが、おおよそ100gあたり349kcalとなり、粉の状態では米粉の方がややカロリーが高いことがわかります。

米粉パンと小麦粉パンのカロリーと栄養素

米粉パンと小麦粉パンのカロリーと栄養素について、以下3つより解説します。

  • カロリー
  • 糖質
  • 脂質

カロリー

米粉パンと小麦粉パン100gあたりのカロリーは、以下の通りです。

食品

カロリー

米粉パン 100g

247 kcal

小麦粉パン 100g

248 kcal

パンの種類にもよりますが、100gあたりで計算すると小麦粉パンと米粉パンに、ほとんど差はありません。また米粉は、粉の状態だと小麦粉よりもカロリーが高かったですが、パンにするとカロリーを抑えられるのが特徴です。

糖質

米粉パンと小麦粉パン100gあたりの糖質は、以下の通りです。

食品

糖質

米粉パン

50.4g

小麦粉パン

44.3g

元々パンよりもお米の方が糖質は高いため、100gあたりの糖質は小麦粉パンよりも米粉パンの方が高いです。糖質制限をしている場合は、米粉パンを主食にするのはあまり向かないでしょう。

脂質

米粉パンと小麦粉パン100gあたりの脂質は、以下の通りです。

食品

脂質

米粉パン

3.1g

小麦粉パン

4.4g

100gあたりの脂質は、小麦粉パンよりも米粉パンの方が抑えられているため、脂質の制限している人は米粉パンが良いでしょう。

米粉パンはダイエットに良い?

米粉パンと小麦粉パンでは、カロリーや糖質にほとんど違いはないものの、米粉パンの方がダイエットに良いと言われています。理由は以下の3つです。

  • 油分の吸収率が低い
  • 栄養素を豊富に含んでいる
  • 腹持ちが良い

米粉は小麦粉に比べて油分を吸収しにくく、揚げ物に使用すると脂質を抑えられます。栄養素も豊富に含んでいるので、食事制限などで栄養が不足しがちなダイエット中にもエネルギー源になるでしょう。また、弾力のある食感で咀嚼数が増えるため、満腹中枢が刺激されて小麦粉パンよりも腹持ちが良いです。

ただし、カロリーや糖質を含んでいるので、食べ過ぎるとダイエットには逆効果になります。また、体に必要な栄養素をすべて含んでいるわけではないため、米粉だけのダイエットも控えた方が良いでしょう。食事の際は米粉に加え、ビタミンになる野菜や果物、タンパク質になる肉や魚を取り入れると、偏りが少なくバランスの良い食事になります。

米粉パンで健康に良い食事を叶えましょう

米粉とは、お米を粉状に細かくしたものです。グルテンを含んでいないため、小麦粉アレルギーの人でもパンやケーキを食べられます。米粉パンは、小麦粉パンと比べるとカロリーはほとんど変わりませんが、脂質を抑えられるのが特徴です。

また、油分の吸収率が少なく、食物繊維やミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいるため、ダイエットにも良いと言われています。ただし、米粉パンだけでは栄養が偏るので、肉や魚、野菜などもバランス良く取り入れて健康に良い食事をしましょう。

〒790-0833
愛媛県松山市祝谷6-1190-1
お問い合わせはメールでお願いいたします。

 

営業時間 / 平日 9:00〜17:00
土日祝 8:00〜17:00
定休日 / 年中無休(年末年始のみ休日あり)

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 有限会社sola All rights Reserved.